秋田犬「優」…食事療法をやってきましたが、私たちは自信喪失状態です。私が間違っていたのか…近所の獣医さんは信用できないし。
このところ、発作の頻度が増えてきました。一日に三度…この日は頭を抱えました。
「優」の生命力のみが頼りです。持続時間はやはり4分くらいです。長い長い時間が経過していきます。発作の強度は震度3もしくは震度2.5位です。(軽くなっています。)
これまでは、発作が治まるとオシッコに行き水を飲みます。ここ最近は、二時間くらい回復に時間がかかり水も飲みません。(オシッコや歩行はできます。)ただ、小刻みに震えています。
発作の時間帯は、午前1時~5時くらいに集中しているので、「優」と私は同じベッドで寝ています。発作時に身体を保持してやらなければ怪我をしてしまいます。
この症状を、西日本の獣医さんに伝え、もはや「薬」しか選択肢がないのか…処方をお願いしてみましたが、受診できないので処方はできません。という答えでした。
現在「薬」は投与していません。「優」と私で戦うしかないと思っています。
もう一年と半年になります。「優」が一番辛いと思いますが、私たち夫婦も苦しんでいます。
しかし、現実を受け止めるしかないのでしょうね。
ただ、ドッグランで走る姿を見ていると…なぜかホッとします。
1月18日 午前二時に発作…軽い…発作後 オシッコそして水を飲み「震え」はない。少し安心した。