秋田犬 てんかん発作 12月 24, 2014 by s2000nagata 2件のコメント 二年以上「優」も私も苦しんでいる。 食事療法をしてきたがあまり効果が期待できず、投薬を始めた。 二か月前はフェノバール30mgを一日二回…食欲は出てきたが、発作のスパンが短い。 ただ発作時の大量のよだれと発作自体は軽減した。 今月から臭化カリウム300mgとフェノバール30mgを併用している。 先週から発作は無く食欲と表情が良い。 期待はしているが、わからない。 Share this:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
1月 6, 2015 11:48 am
こんにちは。以前からブログ拝見しています。
私も秋田犬(アメリカンアキタ)を飼っていまして
優のてんかん発作が何とかならないものかと、いつも祈りながらブログを読んでいます。
私は犬の自然食、BIGWOODにお世話になっています。
以前から、ご自分でお調べになって手作り食もされているので色んな知識をお持ちとは思いますから、必要ないかもしれませんが
BIGWOODはフリーダイヤルでコンシェルジュに相談できますので
URLを載せてみようと思いコメントいたしました。
1日も早く優が癲癇発作から解放される日を祈っています。
URL: http://www.bigwood.co.jp/trouble/2005/6_1f.html
(火曜日と木曜日担当の方がお薦めです)
1月 6, 2015 2:25 pm
ありがとうございます。
優は満五歳になりました…発作は二年以上、本人が一番辛いと思います。
私も辛いです。